梅雨明け

こんにちは、看護師の露木です。
ここ最近やけに暑いと思っていたら、なんと29日に梅雨が明けたみたいですね。
関東が6月中に梅雨が明けるのは統計し始めて1951年以来のことで、
例年よりも22日早いみたいですよ。
まさかこんなに早いなんて驚きですね。

さて、これからの季節気を付けなければいけないことは ”熱中症” です。
病院にいらっしゃる際にキャリーケースに入れて連れてくる方にお伝えしたいのが、
いらっしゃるまでの間にキャリーケースの中はとても暑くなってしまいます。

images

そのため、保冷剤をタオルなどに包んで入れておくことをおすすめいたします。
またキャリーケースに入っていなかったとしても、特に短頭種(フレンチ・ブルドッグ、
パグ、シーズーなど)の子は激しくハァハァすることによって熱中症になりやすいので、
ハンカチに包んだ保冷剤を首に巻いて来院されるといいですよ。
クールバンダナと言う商品もお店で売っているみたいなので
購入してみてもいいかもしれないですね。

23E697A5E38396E383ADE382B0EFBC92-77654

では、これから毎日暑い日が続きますが夏バテに気を付けて乗り切りましょう!!

年末年始

こんにちは、看護士の露木です。
あっという間に12月に入り今年も1ヶ月を切ってしまいましたね。
まだ12月の上旬ですが、年末に向けてお忙しくなる方が増えてくるのではないでしょうか。

さて、この寒い季節に花壇を彩っている植物があります。
それはシクラメン、ポインセチア、クリスマスローズ、パンジーなどです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また春に向けてこの時期にヒヤシンス、チューリップなどを植える方も多いかと思います。
しかし、これらの植物にはわんちゃんが口にすると有害な物質が含まれた植物たちなので
注意が必要です。
もし飲み込んでしまった場合、嘔吐・下痢・呼吸困難などの症状を引き起こします。
最悪の場合命を奪うようなこともあります。

mig
気を付けていても気づいたら愛犬が口にしていたなんてことはあるかと思います。
そんな時に大切なのがしつけです。
口に入っているものを取り出そうとすると、おそらく急いで飲み込んでしまいます。
もし「オフ」、「放せ」などのコマンドを教えていれば放してくれるかもしれないです。
それでもダメなら、とっておきのおやつを準備して鼻の近くでアピールさせて
くわえてる物と交換する方法もあります。
また、わんちゃんが触れないような花壇作りとして柵を設けてもいいかもしれないですね。

それでは、12月の臨時休診日と年末年始のお休みをinfomationに載せておりますので
確認をお願いします。

フィラリア予防

こんにちは、看護士の露木です。
ここ最近は気温も上がり暑い日が増えましたね。
また6月の頭ということもあり病院が混雑することも減ったので、
スムーズに診察を行えるようになったことと思います。

さて、5月末から始まったことと言えば‘フィラリア予防‘です!
フィラリアとは心臓や肺の血管に寄生する寄生虫で、蚊が媒介して感染します。
フィラリアは成虫になると30cmにもなる糸状の寄生虫です。
感染すると血液の流れが悪くなり、呼吸困難・咳・食欲不振など様々な障害を
引き起こして最悪死を招くような病気でもあります。
heart_pic[1]

しかし恐い病気でもあるのですが、5月末から11月末まで月に一度予防薬を
投与することで簡単に予防することができます。
当院で扱ってる予防薬の種類はおやつタイプと錠剤タイプの2種類があります。

IMG_5529

食欲旺盛でおやつなどを好んで食べる子はおやつタイプがオススメです。
私が飼ってるクルトンも毎月楽しみにしていてごほうび代わりに
おやつタイプの予防薬をあげているくらいです。

まだ予防されていない方は、お薬を処方する前に去年しっかり予防できたかどうか
血液検査を行って確認してからお薬を処方するような流れになります。
今からでも間に合うので早めにいらして頂ければと思います。
6月は臨時休診日がありますので、休診日を避けていらしてくださいね。

チョコレートは危険な食べ物

こんにちは、看護士の飯島です。
先日も雪が降り、ここ最近寒さが厳しいですがみなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、明日は2月14日、バレンタインデーですね!!
今、いろいろな所に行くとチョコレートの売り場がたくさんあり、
眺めていると自分が食べたくなってしまいます。(笑)
しかし、ワンちゃん、猫ちゃんにとってチョコレートは中毒症状を起こす
危険な食べ物であることをご存知でしょうか?
チョコレートに含まれるカカオの成分であるテオブロミンによって中毒を引き起こします。
ワンちゃん、猫ちゃんはテオブロミンを上手に排出することができないのです。
なので、カカオ含有量の高いビターチョコレートほど危険となります!!
chkoko
チョコレートを食べてしまった時の症状として、嘔吐・下痢・興奮・不整脈・痙攣・発作などです。
もし食べてしまった場合、上記の症状やいつもと様子が違っていたら
吐かせる処置やお薬等を処方させていただくので、すぐにご来院ください!!
うちの子は大丈夫と思ってもふとした時に食べてしまうので
なかなか大変ですが、ワンちゃん、猫ちゃんの目につくところに食べ物や物を置かないように
気を付けてくださいね!!

最近多い病気

こんにちは、看護士の露木です。
最近は寒い日が続きますがみなさま風邪など引いていないでしょうか。
私は年末に風邪を引いてしまい、いまだに咳だけがなかなか治らず
声が枯れております。

さて、ここ最近来院される方で最も多い診察内容が ”下痢” です。

kina0
一つ目の原因としてはお正月でついつい食べ慣れないものを与えてしまった、
急に食事の変更をしたと言ったものがあります。
二つ目は食べ物ではないものを食べてしまったケースです。
特に大型犬の子はお散歩の最中目を離した隙に拾い食いをする可能性が
ありますので十分に注意しましょう。
三つ目はストレス性の下痢が考えられます。
お正月で人の出入りが激しかったりバタバタした日々が続いていると、
それをストレスに感じて落ち着いた時や緊張がゆるんだ時に症状として
出ることがあります。
下痢と同時に出てしまう症状が嘔吐、食欲不振、元気消失などです。
あまりにも嘔吐の回数が多いと脱水している恐れがありますので、
様子を見るのではなくすぐにでも病院にいらして頂ければと思います。

では、今月の27日のPMが臨時休診日となっておりますので、
再度infomationのチェックをお願いします。

この季節でもノミに注意!!

こんにちは、看護士の露木です。
10月下旬にもなりだいぶ肌寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
さて、最近来院される患者さんで多いのが「ノミをつけてしまった!!」です。
ノミをつけてくる患者さんが去年と比較してあまりにも多いので、
当院のスタッフ同士驚いています。

ノミがつくことによって ノミアレルギー性皮膚炎 を起こすことがあります。
激しいかゆみや湿疹、脱毛などが主な症状です。

ノミかゆみ 発疹 写真 に対する画像結果

脱毛してしまって赤みもありとてもかゆそうですね。

また飼われているわんちゃんや猫ちゃんがノミを飲みこんでしまうことによって
起こる被害が 瓜実条虫(サナダムシ)です。
症状としては下痢・嘔吐の症状であったり、うんちや肛門周りに米粒のようなものが
ついていることがあります。

瓜実条虫 に対する画像結果

体長が50cm以上になることもある瓜実条虫の一部が混じっていると思うと気持ち悪いですね。

予防するシーズンは様々なのですが、近所にノラ猫さんが多かったりお散歩中に草むらに
入り込むようなことがあれば年中予防された方がいいです。
そのような環境でなければ、最低限フィラリアと同じシーズンは予防していきましょう。
予防薬はスポットオンタイプと美味しいおやつタイプの2種類あり、月に一度簡単に
予防することができますので、お薬のご相談などお気軽にお声をかけてくださいね。

img_4741

熱中症には十分注意を。

こんにちは!看護士の芹澤です。
毎日毎日厳しい暑さが続きますね・・・。
今、ニュースでも耳にすることの多い「熱中症」
毛皮をまとって生きている動物こそ夏は熱中症と隣り合わせです。
とくに暑さに弱い動物が「ウサギ」さん。
1
身体の熱を逃がす機能が発達していない為、熱をため込んでしまいます。
家でも風通しをよくして、毛の間に熱がこもらないようにする必要があります。
犬の中で暑さに弱い種類もいます。
無題
これらの種類を飼われている方は普通の子以上に注意が必要です。
お散歩は涼しくなってから、水分補給をいつもより念入りに、涼しい環境でお留守番。
お水をなかなか飲まない子には、鶏肉のゆで汁を水に入れて味付けしたり工夫するのも手です。
いつも以上に気をつけてあげてください!

来院するのにゲージ内に入れて連れてくる際、ゲージ内は密閉されている為
熱がこもりやすくなってしまいます。
高温になるのを避けるために
保冷剤をタオルにくるんで入れておくだけでも熱中症予防になります。
IMG_4351
IMG_4352

もし熱中症になってしまったらとにかく身体を冷やすことを最優先してください。
身体をすぐに冷やさないと命にかかわるケースもあります。

まだまだ暑い日が続くようですが、しっかり対策をして夏を乗り切りましょう!!
スタッフ一同も暑さでバテないように頑張っていきます!

夏は外耳炎に注意!

こんにちは。4月から新しく入りました、獣医師の小池です。
今まで涼しい青森に居たので久しぶりの関東の暑さで
すでに夏バテ気味です。

夏と言えば熱中症!というイメージですが、他にも皮膚炎や外耳炎なども
増えてくる季節でもあります。

外耳炎はアレルギーや寄生虫など様々な原因によっても起こりますが、
この季節に増えてくるのは耳の中の分泌物が増え、酵母菌や細菌が
増えることが原因となるものが多いです。

・耳が臭くなる
・耳を気にしてよく掻く
・首や頭をしきりに振る
このような症状が出たら、外耳炎のサインかもしれません。


外耳炎の予防には定期的な耳のケアが大切です。耳の中に洗浄液を入れて
クチュクチュマッサージをして奥のほうまで洗浄してあげられればベスト
です。お家ではなかなか耳洗浄をさせてくれない場合は、指の届く範囲を
こまめに拭いてあげるだけでもいいです。ただし、綿棒を使うと耳の中を
傷つけたり、汚れを奥に押し込んでしまうことがあるので、綿棒ではなく、
洗浄液で湿らせたコットンやティッシュを使うようにしてください。また、
洗浄の後は水分をしっかりと拭き取ってあげてください。耳の中の毛を
抜いたり、耳のまわりの毛を短くして風通しをよくすることも効果的です。

外耳炎を放っておくと皮膚が腫れて耳の穴が塞がってしまうこともあるので
早いうちの治療が大切です。来院して定期的なチェックや耳洗浄を行って
いきましょう。

 

マダニという虫について

こんにちは、看護士の芹澤です!
気付けば昼間に気温が上がり、じんわり汗をかく日すらあるくらいの季節になってきました。
時間の流れは早いですね。。。
さて、暖かくなってくると草むらは生い茂り、綺麗な花が咲き
お散歩日和が増え、バーベキューやキャンプにも行きたくなりますね!
愛犬を連れて行く計画を立て始めている人もいるのではないでしょうか?
そこで山の中や茂みに行く際に気を付けていただきたい寄生虫がいます。
それは人間にも犬にも猫にもウサギにもヘビやトカゲにも寄生する虫。
マダニです!!

マダニは草むらにひそんで、動物のにおいや体温呼吸からでる二酸化炭素を感知して
近くを通った瞬間に身体に飛び移ってきます。
madani16
そして飛び移ったマダニはその動物の皮膚に自分の口を刺して血を吸います。
自分の身体がぱんぱんになるくらいまで血を吸ったマダニは
コロコロになった身体で動物から離れ、地面で産卵します。
31152_20150202172510-1

ざっと説明して写真を添付しましたが・・・鳥肌ものですよね・・・。
毛をかきわけたらイボがあった!と思ったら血を吸って大きくなったマダニだった!
というケースで来院する方もいます。

マダニは事前に薬を使用すれば予防することができます。
草むらに活発にお散歩に行く犬ちゃんやバーベキューに連れて行く犬ちゃんには
予防薬をあらかじめ使用しておくことをオススメします。

当院で扱っている予防薬には2つ種類があります。
コマーシャルなどでも見たことがあるかもしれませんが、
スポットタイプの肌につけるお薬と、食べさせるタイプのおいしいおやつタイプのお薬です。
IMG_3958
体重に応じて薬のサイズや値段はかわってきますので、
必要であればご相談ください。

フィラリア予防の時季です

こんにちは、看護士の芹澤です。
外が暖かくなり、そろそろ蚊の姿を見るようになったのではないでしょうか?
先日自分の部屋に蚊が居て夜中にプーンという音に起こされました…。

この時季はフィラリア予防の準備をそろそろする季節です。
神奈川県西部では5月末からフィラリアの薬を開始となります。
ちなみに沖縄県は年中フィラリア予防しなければならないのですよっ。
フィラリアは蚊を通して犬から犬へと移っていく寄生虫です。
今は皆がフィラリア予防をしているので感染した犬は少なくなりましたが
当院にもたまにフィラリアに感染してしまっている犬ちゃんが来院します。
昔はあちらこちらでフィラリアにかかっている犬やそれによって亡くなってしまう犬がいました。
感染してしまう前にしっかり予防していきましょう!
heart
フィラリアの薬を始める前にちょっとだけ血液をもらって
フィラリアに感染していないかのチェックをしなければいけません。
もしフィラリアにかかっている身体で薬を飲んでしまうと
アレルギー反応が出てしまうことがあるからです。
しっかり飲ませていたつもりでも、どこか見ていないところで出してしまったり
中には食べたフリをして小屋の裏に大事にしまってあったというケースもあります。
それを免れるために当院ではしっかり検査してからお薬を処方します。

IMG_3739
お薬のタイプは色々あります。おいしいおやつタイプの予防薬もあるのですよ!

年に1度、予防シーズンにだけ来院する方は多くいます。
年に1度しか会えなくてもしっかり病院を覚えていてくれて
しっぽを振って挨拶してくれる犬ちゃんたちに励まされる毎日です!
明日は誰に会えるのかなー。