新型コロナウイルスの影響で混合ワクチンのハガキをお送りするのを、中止していましたが、8月より順次お送りさせていただいています。今年のの混合ワクチンをまだ打っていない方は、最新のワクチン証明書を確認の上、来院していただければと思います。9月の臨時休診日は10日(木)、22日(火)となっております。また、日曜、祝日は午前のみの診察となりますので、ご注意ください。
梅雨に入りました
看護師の森山です。
梅雨に入り、じめじめした時期になってきました。
病院の前のマリーゴールドとミニヒマワリとあさがおが芽を出して少しずつ大きくなってきました!これからの成長にも期待です!!!
病院の掲示物を増やしました。
皆様の役に立つ情報をかいていきたいと思っていますので、そちらもチェックしていただけたらと思います。
また、明後日(6月23日)は、臨時休診日になっております。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
フィラリア予防、混合ワクチンについて
今年の4月からほたる動物病院のスタッフとして働かせていただいている、森山です。
今年は、新型コロナウイルスの影響で、フィラリア、混合ワクチンのハガキをお送りするのを、停止していました。
まだ、フィラリアの予防をされていない方はお早めに当院にお越しください。
混合ワクチンのハガキに関しては、順次お送りさせていただきます。
また、今年からフィラリアのお薬が増えました。
今までフィラリアのお薬とノミダニのお薬を別々でお出ししていましたが、今年から
『ネクスガードスペクトラ』というお薬を主流にお出しさせていきたいと思います。
体重によっては、別々よりもお安いので気軽に相談してください!
今年は狂犬病の集合注射がなくなってしまい、まだ狂犬病のワクチンを打っていないようでしたら、愛犬手帳と市や町から送られてくるハガキを持って、いらしてください。
当院の来月の臨時休診日ですが、6月23日(火曜日)になります。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
お世話になりました!
こんにちは、看護師の露木です。 最近はコロナウイルスが大流行しておりますが 皆さま体調は崩されていないでしょうか。 マスクはもちろん一時期はティッシュペーパーやトイレットペーパーまでもが お店に売っていないという事態でしたが、 最近はやっとマスク以外の商品は見かけるようになりましたね。 さて、私事ではありますが長年勤めたほたる動物病院を残りわずかですが 3月末をもって退職することになっております。 2011年3月末から現在まで、皆さま大変お世話になりました! 残り約1週間ですが、最後までよろしくお願いいたします。
予防シーズン到来
こんにちは、看護師の露木です。 今年は暖冬ということもあり、2月でも暖かい日が多くて過ごしやすいですね。 さて、早いことにもう2月も後半になり3月が始まろうとしています。 3月と言えば、春の予防が始まる時期です。 3月2日以降であれば、まだ市役所からハガキは届かないですが 愛犬手帳をご持参していただければ狂犬病のワクチンを打つことができます! また、フィラリアの予防自体は5月末から始まるのですが 狂犬病のワクチンと同時にフィラリアの検査も済ませおくことをオススメいたします。 どうしても4~5月は診察が混み合ってしまうので、 早めに来院していただけると幸いです。ちなみにこの愛犬手帳は小田原市のものなのですが、 登録年度が異なると冊子が水色のものや緑色のものもあるんですよ♪
写真募集中
こんにちは、看護師の露木です。 遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます。 今年も当院をよろしくお願いいたします。 早くも新年が明けて10日が経過しようとしていますが、 みなさん慌ただしく過ごされた方が多いのではないでしょうか。 私は元旦に新年の挨拶を済ませ、残りの休日は親戚からいただいたみかんを こたつでのんびり食べていました(笑) さて、当院の開院当初から待合室に貼らせていただいていた患者さまの写真なのですが、 貼るスペースを確保することができなくなってしまったため、 昨年の夏頃からうちの子自慢に変えさせていただきました。 待合室で診察を待ってる間、ご自身で飼われている子を探してる方をよく見かけていたので、 変えてしまうことをとても迷ったのですが泣く泣く変えることになりました。 そのため、今現在随時貼らせていただく写真を募集しておりますので 来院の際にお持ちして受付に渡していただけると嬉しいです。 また、写真と同時にその子の紹介文も貼らせていただいているので コメントの記入もお願いしております。みなさんが撮影された可愛い写真どしどしお待ちしております♪
小田原獣医師会長寿表彰
こんにちは、看護師の露木です。 つい最近まで暑かったですが、昼間の気温が下がって だいぶ朝晩が冷え込むようになりましたね。 さて、また今年も小田原獣医師会で長寿の表彰を行わせていただきました。 当院では16歳以上のわんちゃんが6件、猫ちゃんが6件、 10歳以上のウサギさんが5件いらっしゃいました。 ウサギさんに関しては昔よりも長生きしている子が多い傾向にあるので 元気や食欲以外にも便の状態など、小さい変化にも気付けていただけてるのでは ないかと思っております。 また、当院の待合室には表彰した子の一覧を掲示物として貼らせていただいてるので 来院された際にはぜひご覧ください。これからさらに寒さが増してくるので、皆さま体調管理にはお気を付けくださいね。
ほたる動物病院裏スタッフ
こんにちは、看護師の露木です。 毎日じめじめとした天気が続いていますがみなさん体調は崩していないでしょうか? 今週中には梅雨が明けるみたいなので、早く夏らしいことをしたいですね。 さて、今現在病院にいる裏スタッフは梅子とはくちゃんなのですが、 最近また裏スタッフが増えたのでその子の紹介をしたいと思います♪ 名前:くろちゃん 性別:男の子 性格:食べ物(人の食べ物も)大好き! 人間も大好き!(たまに人見知りしますが慣れるとデレデレです) されるがままなので、爪切りもいい子にさせてくれます。 特技:椅子に座っているとジャンプして乗ってきます チャームポイント:口からはみ出ている犬歯チュールを狙って、ガン見しています。
病院が休診日の時は受付でこんな感じでくつろいでいます(笑)
体にリボンをつけられても全く気にしません。 こんなくろちゃんをこれからよろしくお願いします。 たまに院内を歩いている時があるので、その時は声をかけてあげてくださいね!
フィラリア予防
こんにちは、看護師の露木です。 つい先日は、昼間は気温が30℃近く上がってしまっていたのでとても暑かったですね。 ここ最近は暑さが落ち着いたので、わんちゃん達も過ごしやすいのではないでしょうか。 さて、5月末と言えばフィラリア予防を始めなければいけない時期です! もう検査をされて、お薬を購入された方はしっかり25日にお薬を飲ませたでしょうか!? まだフィラリアの血液検査をしていない方は、昨年しっかり予防することができたかどうか 確認をしてからお薬をお渡しする流れになります。 お薬の種類は今年も美味しいおやつタイプがあります。 おやつタイプのものを食べてくれない子には錠剤タイプもありますので 受付でおっしゃってくださいね。かつてはわんちゃんの死因として多かったものが ”犬フィラリア症” でした。 あの忠犬ハチ公の死因も ”犬フィラリア症” だったとも言われております。 ”犬フィラリア症” とは蚊が媒介して感染する病気のことで、 フィラリアという寄生虫がわんちゃんの体内に寄生することで心臓に 機能障害が起こります。 今は昔と比べて予防を行っている子が増えたので、 フィラリアに感染している子はだいぶ減りました。 しっかりと予防をしておけば感染することはないので 5月末~11月末まで月に1回お薬をしっかり飲ませましょう!!
迷子情報
こんにちは、看護師の露木です。 2月に入り朝晩の寒さが厳しいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 つい先日ニュースでインフルエンザの警報が出ましたね。 私はインフルエンザのワクチンは打っているのですが、周りの方で感染している方が いるので大丈夫か不安になっています(笑) さて、1月18日に蓮正寺付近で当院の患者様の猫ちゃんが 行方不明になってしまい捜索している状況です。 見かけた方や保護された方は下記の写真のお電話番号に ご連絡していただけると嬉しいです。