こんにちは、看護士の露木です。 まだ寒い日が続いておりますが、少しずつ暖かい日が増えて日もだいぶのびましたね。 年度末が近づいているので、慌ただしくなりつつある方もいるのではないでしょうか。 さて、春と言いますと ”予防シーズン” です!! 狂犬病の予防接種とフィラリアを予防する時期がやってまいりましたね。 毎年感じてますが1年経つのはあっという間ですね~ 狂犬病の予防接種は3月2日以降であれば接種することができます。 なので、愛犬手帳をご持参して来院してくださいね。またフィラリアの予防自体は5月末から始まるのですが、狂犬病の予防接種と 同時に行うことができるのでまとめて済まされてはいかがでしょうか。 5月に入ってしまうと病院も混雑が予想されますので早めの来院をおすすめいたします。
では3月の臨時休診日をinfomationに更新してありますので 再度チェックをお願いします。
月別アーカイブ: 2月 2017
HAPPY BIRTHDAY!!
こんにちは、看護士の露木です。 ここ最近は寒かったり暖かかったりで寒暖の差が激しい日がありますが、 みなさん体調は崩していないでしょうか。 さて、先日お誕生日を迎えた方がいます。 それは当院の院長です。 近所のケーキ屋さんでホールケーキを買いお祝いをしました。火を消した後はスタッフ全員で美味しくいただきました。 また、2月15日は院長の愛猫ほたるちゃんのお誕生日でした。 今年でなんと15歳! 15歳とは思えないくらい若々しくて、元気や食欲もあります。
普段は入院室にいるのですが、たまに診察室にあるお部屋にいることがあるので 見られた方はラッキーですね。 甲状腺の病気で毎日投薬が欠かせないですが、これからも長生きしてもらいたいですね。
チョコレートは危険な食べ物
こんにちは、看護士の飯島です。 先日も雪が降り、ここ最近寒さが厳しいですがみなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、明日は2月14日、バレンタインデーですね!! 今、いろいろな所に行くとチョコレートの売り場がたくさんあり、 眺めていると自分が食べたくなってしまいます。(笑) しかし、ワンちゃん、猫ちゃんにとってチョコレートは中毒症状を起こす 危険な食べ物であることをご存知でしょうか? チョコレートに含まれるカカオの成分であるテオブロミンによって中毒を引き起こします。 ワンちゃん、猫ちゃんはテオブロミンを上手に排出することができないのです。 なので、カカオ含有量の高いビターチョコレートほど危険となります!!チョコレートを食べてしまった時の症状として、嘔吐・下痢・興奮・不整脈・痙攣・発作などです。 もし食べてしまった場合、上記の症状やいつもと様子が違っていたら 吐かせる処置やお薬等を処方させていただくので、すぐにご来院ください!! うちの子は大丈夫と思ってもふとした時に食べてしまうので なかなか大変ですが、ワンちゃん、猫ちゃんの目につくところに食べ物や物を置かないように 気を付けてくださいね!!
今日は何の日?
こんにちは、看護士の露木です。 今日は2月3日節分の日ですね。 節分の日と言ったら豆まきをされたり、歳の数だけ豆を食べたり、恵方巻を 食べる楽しみがありますね。 幼い頃ですと食べる豆の数が少ないのが残念ですが、私は年齢以上に 豆をたくさん食べていた記憶があります(笑) さて、節分の日は2月3日のイメージが強いですが毎年この日と決まっている わけではないのです。 節分の次の日の立春は太陽の角度によって変わるので、毎年節分の日は前後します。 立春は太陽の角度が315度になった日を立春と決められています。 なので先の話になりますが、2021年の節分は2月2日になるみたいですよ!また当院の患者さんの写真を待合室の掲示板に飾らせて頂いてるのですが、 つい先日新しく更新しました。 診察にいらしてお待ちして頂いてる間に飼われている子の写真を 探してみてはいかがでしょうか。
では2月は臨時休診日はないのですが、3月は5日(日)・30日(木)が臨時休診日と なっておりますので確認をお願いいたします。