こんにちは、看護士の芹澤です。 外が暖かくなり、そろそろ蚊の姿を見るようになったのではないでしょうか? 先日自分の部屋に蚊が居て夜中にプーンという音に起こされました…。 この時季はフィラリア予防の準備をそろそろする季節です。 神奈川県西部では5月末からフィラリアの薬を開始となります。 ちなみに沖縄県は年中フィラリア予防しなければならないのですよっ。 フィラリアは蚊を通して犬から犬へと移っていく寄生虫です。 今は皆がフィラリア予防をしているので感染した犬は少なくなりましたが 当院にもたまにフィラリアに感染してしまっている犬ちゃんが来院します。 昔はあちらこちらでフィラリアにかかっている犬やそれによって亡くなってしまう犬がいました。 感染してしまう前にしっかり予防していきましょう!フィラリアの薬を始める前にちょっとだけ血液をもらって フィラリアに感染していないかのチェックをしなければいけません。 もしフィラリアにかかっている身体で薬を飲んでしまうと アレルギー反応が出てしまうことがあるからです。 しっかり飲ませていたつもりでも、どこか見ていないところで出してしまったり 中には食べたフリをして小屋の裏に大事にしまってあったというケースもあります。 それを免れるために当院ではしっかり検査してからお薬を処方します。
お薬のタイプは色々あります。おいしいおやつタイプの予防薬もあるのですよ! 年に1度、予防シーズンにだけ来院する方は多くいます。 年に1度しか会えなくてもしっかり病院を覚えていてくれて しっぽを振って挨拶してくれる犬ちゃんたちに励まされる毎日です! 明日は誰に会えるのかなー。
月別アーカイブ: 4月 2016
すっかり春ですね
こんにちは、看護士の芹澤です。 ついこの間まで寒くてコートを着て肩を縮めながら朝晩出勤していたのに あっという間に桜が満開の季節を迎え、ああっという間に新年度に入りました。 新年度突入とともに動物病院は混み合います。 狂犬病の予防やフィラリアの予防が一斉に始まるからです。 それに伴い、当院の4月5月の診察は混雑が予想されますのであらかじめご了承ください。 狂犬病の集合注射で院長が不在な日は病院もお休みとなります。 infomationにその旨が書いてありますのでチェックをお願いします! 狂犬病の注射は集合注射だけではなく動物病院でも打つことが可能です。 その際、市や町から配布されている「愛犬手帳」や「ハガキ」を持参してください。 (これは小田原市の愛犬手帳です。色んな色があります)狂犬病のワクチンは体調万全なときに打ちます。 そして打った後、丸一日はいつもより安静に生活する必要があります。 なので、トリミングに連れていく当日やドッグランに連れていく前に注射は避けてくださいね。 例えばインフルエンザ予防のワクチンを打ってからマラソンしたり、プールで泳いだりしないですよね! 年一回の予防なので、色々忘れてしまったことやわからないことがあれば 気兼ねなく質問してください。 さて、そんな予防シーズンに備え、当院のスタッフたちは元気を蓄えるべく スタッフ全員で仕事あがりに夜桜の花見に行ってきました!! 知らない間にこーんなに開花していたのですね! 桜は儚く美しいものと称されることが多いですが 本来光合成をして生きる植物が、冬の間じーっとして力を蓄えて 葉が一枚もないのに一気に花を咲かせる。 そのパワーって計り知れないものだと私は思います。 満開の桜の下でそんなことを感じてお花見を楽しみました。 仕事あがりだというのにスタッフみんなはしゃぎすぎて花見を終える頃にはヘトヘトに・・・。 桜にエネルギーを分けてもらったので、明日からまた頑張ります!
![]()
![]()
![]()