こんにちは、看護士の芹澤です。 暑くなったり寒くなったり気温の変動が激しいですが 風邪をひいたりしていないですか? 私はしっかり風邪をひいて、薬・マスク・のど飴・冷えピタと一緒に生活しております・・・。 皆様、そうならないように気を付けてくださいね! さて、最近手術や処置の予定がたてこんでいて 無事に退院していく子を見送る度にほっとする日々が続いております。 そんな中、飼い主様から感謝されるケースはとても多く 一つ一つの言葉や笑顔に救われております。 先日お礼品としていただいたものが可愛いかったので ついつい写真に収めてしまいました。 スタッフのために可愛いものを選んでくれたその気持ちがとても嬉しいです。 こんな可愛いケーキやクッキーがあるんですね!!![]()
![]()
食べるのがもったいないくらいでした。 すぐに美味しくいただきましたけれど。笑 11月のお休みが確定しましたので infomationに更新しました。チェックをお願いいたします。
月別アーカイブ: 10月 2016
この季節でもノミに注意!!
こんにちは、看護士の露木です。 10月下旬にもなりだいぶ肌寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。 さて、最近来院される患者さんで多いのが「ノミをつけてしまった!!」です。 ノミをつけてくる患者さんが去年と比較してあまりにも多いので、 当院のスタッフ同士驚いています。 ノミがつくことによって ノミアレルギー性皮膚炎 を起こすことがあります。 激しいかゆみや湿疹、脱毛などが主な症状です。脱毛してしまって赤みもありとてもかゆそうですね。 また飼われているわんちゃんや猫ちゃんがノミを飲みこんでしまうことによって 起こる被害が 瓜実条虫(サナダムシ)です。 症状としては下痢・嘔吐の症状であったり、うんちや肛門周りに米粒のようなものが ついていることがあります。
体長が50cm以上になることもある瓜実条虫の一部が混じっていると思うと気持ち悪いですね。 予防するシーズンは様々なのですが、近所にノラ猫さんが多かったりお散歩中に草むらに 入り込むようなことがあれば年中予防された方がいいです。 そのような環境でなければ、最低限フィラリアと同じシーズンは予防していきましょう。 予防薬はスポットオンタイプと美味しいおやつタイプの2種類あり、月に一度簡単に 予防することができますので、お薬のご相談などお気軽にお声をかけてくださいね。
初投稿!!
こんにちは、今回初めての投稿をします看護士の飯島です。 10月も半ばになり、だんだん寒くなってきましたね。 皆様、風邪をひかないようあったかくして気を付けてください。 さて、10月23日(日)に綾瀬市で動物フェスティバル神奈川2016が開催します。 犬のしつけのデモンストレーションや介助犬・聴導犬のデモンストレーションなど 様々な催しを行っているのでご興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。先日、スタッフたちと気晴らしを兼ねてディズニーシーに行ってきました!!
![]()
ハロウィンの飾りつけがされていたり、季節限定のものがあったりと堪能してきました。 奇跡的に空いていてアトラクションにたくさん乗れて予想以上にはしゃぎすぎてしまいました。 劇団四季のライオンキングもみんなで鑑賞してきました。
私は今回初めてでしたが、迫力があり引き込まれてすごく感動しました。また観に行きたいです。 久しぶりにリフレッシュができたので、年末に向けて頑張ります!
世界動物保護デー
こんにちは、看護士の芹澤です。 今日、10月4日は「世界動物保護デー」です。 ("今日は何の日"で、私自身初めて知ったのですが・・・) 1931年に「国際動物保護会議」という団体が制定したもので 「神の前では人も動物も兄弟姉妹であり平等である」と説いた カトリック修道士フランチェスコの聖名祝日であることから選ばれたと言われています。 調べると、毎日何らかしらの記念日が制定されているのですが 動物関連の記念日についつい反応してしまうのは1つの職業病なのでしょうね。 あっという間に10月に突入しましたが 毎年この時季になると近所の田んぼでは稲刈りが行われたりして 眼で見る季節の実感が多くあります。 当院の目の前の駐車場に設置してある外看板のふもとには この時季になると「玉簾(タマスダレ)」という可愛らしい花が咲きます。 1つの花は開花すると2~3日で散ってしまう儚い花らしいのですが 次から次へと開花するせいか毎日毎日綺麗にそこに咲いています。 ご来院の際チェックしてみてください。![]()
当院、10月5日(水)6日(木)は連休となっております。 週末の8日(土)午後もお休みです。 よろしくお願いいたします。